趣味のはなし。

最近の興味あること。備忘録。

おれとおまえのHELLO-WIN-WIN


【公式】おれとおまえのHELLO WIN-WIN/【久保みねヒャダこじらせナイト】


この季節になると必ず聞きたくなる曲です。



テキーラでカンパイな~う♥


彼氏に対して鈍カンなカノジョかな子ちゃん可愛いし、彼女のテンションにドン引きしつつも「んなことないけどぉ~」なあざとい年下彼氏雄大くん。2人ともハマってます。

聲の形1巻~7巻

https://www.instagram.com/p/BL8aeO7ACGI/
映画見て感動したのでコミックも読んでみます。将也くんの声が自由くんで再生されるうー(;_;)

コミックを読んで植野さんの印象がまたガラっとかわりました。
硝子に対する仕打ち。その根底にはしょーちゃんへの恋心が深く関係していて。
それを念頭に置いて植野さん目線で読むとそれはそれで心が痛かったです。


コミックを読むとよりそれぞれの登場人物の背景が描かれててさらに深まります。
なので、映画見た人はぜひとも原作を読むこともおすすめします!


ゆずちゃんがお姉ちゃんを守るため強くなった過去。
本人だって苦しいことたくさんあったろうに、お姉ちゃんのことを第一に考えてる姿。映画でもぐっときたけど、さらにゆずちゃんが大好きになりました。
小さいころのゆずちゃん実は髪が長かったこと、その髪を切った理由。

そんなゆずちゃんを唯一心配してくれていたおばあちゃん。


もっと西宮ママは子どもの気持ちに目を向けてほしいと思いました。
でも、そんなママも将也親子によって変わっていくのがわかります。


人とのかかわりを避けてた将也。
硝子との再会も死ぬ準備のひとつだった。

はずなのに、そこから少しずつ変化していき、たくさん泣いてたくさん笑って。


最後には素敵な未来を予感させる終わり方でした。


いろんな人の感想みてると川井さんの嫌われっぷりがすさまじいですが、原作の川井さんはさらに振り切ってました。
こういう子は自分が一番かわいいんだよなー

あと、小学校時代の担任の先生。
映画でもどことなく自分のクラスに無関心って感じでしたが、原作ではより清々しいまでの最低な大人でした。




君に生きるのを手伝ってほしい

映画の予告でも印象的なこのセリフ。
あらためて素敵だと思いました。

これって、〝あなたが必要”ってことですもんね。
「好きだ」といわれるよりも深く心にのこります。




それにしても将也くんは鈍感だなあ~。
植野さんの気持ちにこれっぽちも気づいてないし、硝子の決心の告白にも「月?」って返しちゃうし(でもこのシーン大好きです)。

いろんな感情が生まれる「聲の形」とても素敵な作品でした。

辻村深月「図書室で暮らしたい」

図書室で暮らしたい

図書室で暮らしたい


まずこの魅力的なタイトル『図書室で暮らしたい』。

これは「漫画家の雨隠ギドさんから文庫版『ネオカル日和』の装画案を送っていただいたときに添えられてた言葉」だそうです。
この春『甘々と稲妻』にハマっていた私としてはここで雨隠ギド先生の名前をみかけるとは、なんだか縁を感じてしまいました。

ネオカル日和 (講談社文庫)

ネオカル日和 (講談社文庫)



辻村先生の本は『太陽の坐る場所』を読んだことがありとても面白かった記憶があります。
エッセイははじめてでしたが、本好きにはたまらない共感性ある内容でした*1
というか辻村さんておたく気質ですね。とてもシンパシーを感じました。

子供のころからほんとうに本が大好きで作家になるべくしてなった人なんだなあと思いました。
もちろん本人の努力があってこそですが。


紹介されてた辻村先生の好きなものをメモφ(..)

ジョジョ

言わずと知れた作品ですね。アニメ好きなら必ず通る作品を私はすべて履修漏れしているので、いつか見よういつか見ようと思いつつも実のところジョジョも文庫版1巻読んで挫折してしまってます。
でもジョジョ好きな人は熱く語りますよね。その熱量がうらやましくて私も正直そっち側の世界に早く行きたいのです。

輪るピングドラム

作品名は知ってたのでこちらもいつか見てみたいと思ってた話です。「放映になった2011年、私たちの日常は、失われていた。~(略)~その事実を、この意味を、どうか、覚えていてほしい」という辻村先生の言葉でよりいっそう見てみたくなりました。

・見知らぬ街

小学校低学年までなかよし読んでたので松本洋子先生懐かしい。
私の世代だと『闇は集う』かな。(あっ!いま懐かしいと感じた人!おそらく私と同世代ですね。握手!)
良くも悪くも読んでいい感じにトラウマになった漫画です。
この『見知らぬ街』は読んだことないのですが、あらすじをきくと、これもなかなか怖そうな話ですね。すごく結末がきになる…!




辻村先生自身の作品紹介も載ってて、こちらに載ってる本はすべて読んでみたいと思いました。

特に私が気になったのはオーダーメイド殺人クラブです。

*1:エッセイを読むとその人の人となりがあらわれて、より身近に感じられるしその人の作品もより愛着わいちゃいますね。

逃げるは恥だが役に立つ 2話

アラサー未婚が見るにはこのドラマなかなかくるものがありますなあ~。結婚、か(遠い目)

とはいえ、星野源新垣結衣はかわいい。



コミックであったひらまささんDT疑惑、ドラマではなかったような・・・

結婚はふたりだけのことではなく、家と家とのつながりなのだと当たり前のことを感じました。

みくりパパがバージンロード一緒に歩きたかったと廊下で予行練習してたエピはなんだか切なく胸が痛く。涙。


津崎さんが「逃げたっていいじゃないですか」「逃げるのは恥。だけど役に立つ」ってタイトルを回収してましたが、この言葉いまの私にとってもすごく救われる言葉でした。

津崎さんてマイペースそうで何を考えてるのかわからない感じかとおもいきや人との距離感に敏感なだけでよく周りをみてるし、頭のきれる感じが節々から伝わってきます。

みくりは心理学専攻してたこともあり、分析力にたけてるところ、そして察する能力にもたけているところ素敵だなあと思います。


頭のいいふたりだからこそ、よき雇用主よき従業員という関係がなりたってるのでしょうね。


だがしかし、キュンキュンポイントが随所にちりばめられて、早くくっついちまえよおおおおお~~~と2話にして興奮しっぱなしなのでした!!



それはそうと沼田さんには要注意ですなあ。古田新太インパクト大でした。

www.tbs.co.jp

松田青子

ワイルドフラワーの見えない一年

ワイルドフラワーの見えない一年

「スタッキング可能」以来2度目の松田青子さんです。


松田青子さんの作品は頭がぐちゃぐちゃにかき乱されるから好きです。



この「ワイルドフラワーの見えない一年」も文章の可能性を最大限に広げてくれる作品です。



正直わからないなーと思う話もあるのですが、それは私の脳が追い付いてないからで、あとからじわじわじっとりいろんなことを感じさせられました。



怖い作品からふわっとした作品まで。

中でも私は「性」にふれた話(『女が死ぬ』『男性ならではの感性』)が心に残りました。


あと『ハワイ』『履歴書』『週末のはじまり』『反射』『娘が恋人と別れると』も好きです。

どの話もさまざまな言葉あそびが繰り広げられて楽しかったです。



おまけ
『この国で一番清らかな女』を読んで某伊波さんが浮かんだのは私だけじゃないと思ってる!

ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」1話

コミックも面白いしそのうえガッキーと星野源ということで期待値高かったけど、その期待値以上に最高の癒しでした!


かわいいとかわいいの二乗でずっとずっとキュンキュン。



ただ冒頭の就職恐怖症のくだりはわりと見てて重いし、気持ちわかるだけに胃がキリキリしちゃいました。



話題の「恋ダンス」もとってもかわいいです。


「恋ダンス」フルver.期間限定公開!! +予告動画 10/18(火)『逃げるは恥だが役に立つ』【TBS】


www.tbs.co.jp

映画「舟を編む」

舟を編む

舟を編む

私は電子辞書よりもやはり紙の辞書のほうが好きです。
電子辞書は調べたい項目しか目に入らないけど、紙の辞書だとほかのページもついつい見てしまう。それがいいんですよね。

この映画で気づかされたのですが、たった1冊の辞書を作るためには多くの人の力が必要である、そして莫大な年月も。

いままで何気なく触れていた辞書ですが、とても愛おしく感じるようになりました。



やっぱり電子辞書は味気ないけど、紙の辞書はあったかい感じがします。




西岡くんはオダギリジョーだったのねー。合ってると思う!

でも香具矢のイメージはもっと大人びたクールな女性を想像してたから可愛らしい宮崎あおいちゃんではなかったなあ…。


映画は初見だったんだけども、馬締と西岡ってとってもブロマンスな関係だったのだなあーとじわじわ*1


最初辞書に興味がなかった西岡やみどりがどんどん積極的に辞書作りに取り組んでく変化は気持ちよかったです。


もともと西岡大好きだったけど、映像としてみる西岡もとってもよかったです。

小説読んでから結構な年月たってるのでここのストーリーは小説でも出てきたのかな?それともオリジナル?と、気になったので近々読み返したいと思います。

*1:さてアニメではどんな感じになるのかとても楽しみです。